地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、杉並区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

杉並区の地域情報サイト「まいぷれ」杉並区

杉並区 神社・お寺

杉並区  東京のへそ 大宮八幡宮

わかば祭り(春の大祭)  5月3日~5日
わかば祭り(春の大祭)  5月3日~5日

 

◆わかば祭り◆

日時: 5月3日~5日

 

 

5月3日

午前10時~ 若葉祭り第一の儀

午前11時~ 稚児行列

午後2時より 江戸消防記念會第九區 奉納梯子乗り

 

5月4日

午前10時より わかば祭り第二日の儀

午後2時より   大宮八幡宮 植樹祭 (献木式)

 

5月5日

午前10時より わかば祭り当日祭

 

わかば祭り(春の大祭)

大宮八幡 桜まつり 3月 30日~4月7日
大宮八幡 桜まつり 3月 30日~4月7日




◆大宮八幡 桜まつり

3月30日~4月7日


但し期間中の土・日曜日のみ午後8時閉門、和田堀公園への通行可
※桜の開花状況によっては期間・時間も短縮若しくは延長することがあります。

3月は桜の季節

大宮八幡宮を中心とする和田堀公園(旧境内)一帯は善福寺川沿いに数千本の桜が春の訪れと共に一斉に咲き誇ります。 当宮では、これら桜の開花に合わせ「大宮八幡 桜まつり」を開催。期間中の土曜・日曜に限り、午後8時まで開門し、夜間参拝と桜満開の和田堀公園への通り抜けが可能です。境内では篝火が焚かれ、炎揺らめく幻想的な雰囲気の中、風情たっぷりの夜桜をお楽しみ頂けます。


大宮八幡 桜まつり

天神様のご縁日 3月 25日 10:00 場所: 大宮天満宮
天神様のご縁日 3月 25日 10:00    場所: 大宮天満宮




日時: 3月 25日 10:00       場所: 大宮天満宮


◆大宮天神月次祭◆

天神様のご縁日(25日)に毎月斎行。どなたでもご自由にご参列頂けます。



https://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/493#container

天長祭並びに皇居遥拝 日時: 23日 10:00 場所: 社殿
天長祭並びに皇居遥拝 日時: 23日 10:00      場所: 社殿


日時: 23日 10:00      場所: 社殿


◆天長祭並びに皇居遥拝◆


天皇陛下の御誕生日をお祝いして、陛下のご長寿及び国民の平安をお祈りするお祭りです。

次いで、神門前広場に設けられた斎場にて皇居遥拝並びに聖寿の万歳を執り行います。


天長祭並びに皇居遥拝

大宮天神 梅花祭 日時: 2月 25日 10:00 場所: 大宮天満宮
大宮天神 梅花祭 日時: 2月 25日 10:00       場所: 大宮天満宮

日時: 2月 25日 10:00       場所: 大宮天満宮


◆大宮天神 梅花祭◆


25日は天神様のご縁日です。

2月25日は天神さまの御神忌(ご命日)にあたりご縁の深い重要な日です。
道真公がこよなく愛された梅の花をご神前に捧げて御神霊おみたまをお慰め申し上げ、家運隆昌と無病息災、学業成就を祈念する祭典が斎行されます。

尚、毎月25日10:00から大宮天神月次祭を斎行致しております。
どなたでもご自由にご参列頂けます。

紀元祭 並 橿原神宮遥拝 日時: 11日 10:00 場所: 社殿, 清涼殿
紀元祭 並 橿原神宮遥拝 日時: 11日 10:00      場所: 社殿, 清涼殿

日時: 11日 10:00      場所: 社殿・清涼殿


◆紀元祭 並 橿原神宮遥拝◆


2月11日はもとの紀元節で、今の建国記念の日。「日本書紀」によりますと、辛酉の年(紀元前660年)の正月朔日(今の太陽暦に直すと2月11日)に神武天皇が大和国橿原の宮に於いて、我が国初代の天皇に即位されましたことから、この日が日本の建国記念の日として制定されました。


大宮八幡宮では その当日の午前10時より紀元祭を斎行し、国歌「君が代」斉唱、祝詞奏上を致します。

大和橿原宮に神武天皇即位以来、万世一系の天皇(今上陛下は第126代目)によってしろしめされる我が国の2680有余年のその上を偲び国運の隆昌と世界の平和をご祈念申し上げます。


次いで、清涼殿特設斎場にて橿原神宮を遙拝、全員で「紀元節」の歌を声高らかに奉唱して日本の建国をお祝い致します。


紀元祭 並 橿原神宮遥拝



節分祭・名言の儀 日時: 3日 10:00~      場所: 社殿・境内
節分祭・名言の儀  日時: 3日 10:00~      場所: 社殿・境内

節分祭・名言の儀

日時: 3日 10:00~      場所: 社殿・境内


◆節分祭◆


季節の変わりめである立春、立夏、立秋、立冬の前日は節分ですが、特に立春の前日のみが、年の始めとして重要視され、「節分」と言われております。  


2月3日 午前10時より一年の邪気を祓う節分祭が斎行されます。祭典の中では古儀に則り、桃の弓、葦の矢で天・地・人に潜む魔障を退散させる追儺の儀が行われます。追儺の儀は平安時代の宮中行事の一つで、現在の節分のルーツとも言われる行事です。


節分祭に次いで社殿前にて、まず宮司による鳴弦の儀が執り行われます。続いて豆撒き神事が2回に分けて行われ、1回目は境内に併設しております大宮幼稚園の園児を対象に行い、2回目に一般の皆様方を対象に行われます。

近年多くの参拝者の方々がお越しになられます。


節分祭・鳴弦の儀 ・豆撒き神事

大宮八幡宮 

大宮八幡宮


東京のへそ・子育厄除八幡さま


大宮八幡宮は東京のほぼ中心にあることから、「東京のへそ」とも呼ばれています。
和田堀公園の南、西永福駅と永福町駅の中間に位置している境内の面積は約15,000坪、大きな面積を有する宮ということで大宮と名づけられました。


源頼義により1063年に創建され、ご祭神は、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后で、仲哀天皇と神功皇后の間に生まれたのが応神天皇と言われています。

また、武蔵国一宮とされる氷川神社、秩父神社と共に武蔵国の三大宮とも言われています。


境内には2本の夫婦銀杏が並び立ち、縁結び、夫婦円満、子宝にご利益があると言われています。


ご祭神
応神天皇(第15代の天皇)
仲哀天皇(応神天皇の父君)
神功皇后(応神天皇の母君)
 
ご利益
安産、厄除、交通安全、商売繁盛・社運隆昌、学業成就・合格祈願、心願成就、子授け・安産、家内安全、病気平癒


https://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/6243#container



大宮八幡宮

神社

東京のへそ・子育厄除八幡さま

杉並区大宮2-3-1


大宮八幡宮 社紋
大宮八幡宮 社紋


京王・井の頭線「西永福駅」下車 徒歩7分。おすすめ参詣道。
京王・井の頭線「永福町駅」下車 徒歩10分。

https://maps.app.goo.gl/wwqnxuVdXYqY6SNd6







※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード

PICK UP 杉並区のお店 ~暮らし・相談~

  • 下島聡司 税理士事務所

    下島聡司 税理士事務所

    杉並区西荻北2-3-9 トラストビル5階

    [ 税理士事務所 ]
    お客様の理想の未来を創るためにサポートを行う税理士事務所です

  • 荻窪占い フォーチュンネット占い館

    荻窪占い フォーチュンネット占い館

    杉並区上荻1-9-1 荻窪タウンセブン6階

    [ 占い タロット・四柱推命・九星気学・易・手相・風水・西洋占星術 ]
    荻窪駅直結タウンセブンの人気の占いコーナー

  • Salon O サロン オー

    Salon O サロン オー

    杉並区大宮1-14-7 リフュージュオーフォレスト地下1階

    [ レンタルスペース(教室・会議室)貸スペース ]
    レンタルスペースをお探しなら、Salon Oをご利用ください

  • 株式会社インフォテック

    株式会社インフォテック

    杉並区永福3-34-9

    [ 地域情報ポータルサイトの運営/広告・宣伝全般 ]
    広告・宣伝に関することなら何でもご相談ください!

  • 大宮八幡宮

    大宮八幡宮

    杉並区大宮2-3-1

    [ 神社 ]
    東京のへそ・子育厄除八幡さま

  • オリーブ光の庭園(樹木葬)

    オリーブ光の庭園(樹木葬)

    杉並区堀ノ内3-43‐27

    [ 樹木葬・終活・墓地 ]
    話題の樹木型墓地 杉並区・オリーブ光の庭園(樹木葬)