地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、八王子の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

八王子の地域情報サイト「まいぷれ」八王子市

子どもと家族と私とわたし

Vol.76_<家族と私>マインドフルネスとウェルビーイング

 ~ たった5分で心を平和にする方法 ~

みなさん、こんにちは。

21世紀型子育てProject主宰、ふぁみりあすのあゆみんです。

 

新年度が始まりましたね! わが家は進学や私の新しい仕事でドタバタのスタートになりました(汗)。しかも、年度始まりも始業式も月曜日で、子どもたちも私ももうヘトヘトです。今週末はのんびり過ごしたーい!って悲鳴をあげてます。

 

皆さんのご家庭のようすはいかがですか?

生活リズムに慣れるまでの間、子どもも親も、ちょっとしたストレスを感じやすい時期ですね。そんな時に短時間でリフレッシュできる「マインドフルネス」を今日はご紹介しようと思います。一日の終わりに親子で短い瞑想時間をもつことで、心を落ち着け、お互いの感情がおだやかになりますよ。

 

 

★    本日のポイント ★

 

1.年度始めは小さなサインを見落とさないで

2.マインドフルネスとは?

3.マインドフルネスでウェルビーイングの土台作り

 

 

1. 年度始めは小さなサインを見落とさないで

 

新年度が始まると、子どもたちは新しいクラス、新しい友だち、新しい先生との出会いにワクワクする反面、環境に慣れるまで不安を感じることも少なくありません。親もまた、子どもの生活への適応をサポートするため、新しいスケジュールや行事に対応しなければならず、心身共にせわしない日々になりますよね。

 

お子さんによっては、今までと変わらないように見えることもあると思います。それでも小さなストレスは少しずつ蓄積されるもの。疲れ切る前にリフレッシュする時間をもつことは大切です。

 

当時は気づかなかったけど、写真を見返したらお疲れ感ただよってました。

あまり過敏になるのは良くないですが、お子さんが発する小さなサインを見逃さないように心がけましょう。

 

■    心のサイン

ちょっとしたことでぐずったり、かんしゃくを起こす

感情の変化が激しくなる

やたらと甘えたり、スキンシップを求める

友だちと関わろうとしなくなる

 

■    体のサイン

下痢や便秘、吐き気を訴える

すぐに爪を噛んだり、髪の毛を触る

寝つきや寝起きが悪くなる

食欲不振になる

アレルギー症状が悪化したり、新たな症状が出たりする

 

こうしたサインが続いたり、繰り返すようだったら、「ペースを落としてゆっくり過ごす」ことを意識してみてくださいね。

そして、こんな時におすすめなのがマインドフルネスなんです。

2.マインドフルネスとは?

 

「マインドフルネス」とは、今この瞬間に集中し、心を落ち着ける練習のこと。忙しい中でも、5分間だけ「今ここ」に意識を向けてみましょう。とてもシンプルで、誰でもすぐに始められるんです。

 

その方法とは……

 

呼吸に意識を向けるだけ。

深く息を吸ってーーー、ゆーーーっくり息を吐く。これだけでいいんです。忙しいママも、わんぱくな子どもたちも一緒にできるんですよ。

 

子どもと手をつないで、一緒に深呼吸をする。そんな小さな瞬間が、親子の絆をぐっと深めてくれます。お子さんがイライラしている時、ママ自身が疲れを感じている時、一緒に深呼吸をしてみてください。心が落ち着き、家族みんなの笑顔が増えるはずです。

マインドフルネスを取り入れることで、ストレスを減らし、感情の波を穏やかに。集中力や睡眠の質もアップするし、何より日々をもっと楽しむ心が育っていきます。

 

夕食後や就寝前のわずかな時間を使って、親子で一緒に瞑想を行なってみませんか?

わずか5分という短い時間が、親子の絆を深める大切なコミュニケーションとなって、子どもの感情調節能力を高めるサポートにもなります。

 

3. マインドフルネスでウェルビーイングの土台作り

 

日常生活にマインドフルネスを取り入れることで、親子共に心の余裕を持つことができ、生活をより穏やかにすることが可能です。この習慣は、親子関係の改善だけでなく、子どもの集中力の向上や社会性の育成にも効果があるんですよ。

 

マインドフルネスを取り入れることで、ウェルビーイング(幸福感や満足度などの心の健康)の向上にも大きな効果が期待できます。親子での瞑想の習慣は、一日の終わりに心を落ち着かせるだけでなく、心の健康を育む上でも重要な役割を果たします。

 

マインドフルネスを通して心の中に静けさのスペースができると、コルチゾールというストレスホルモンのレベルを下げてくれるんです。

つまり、心がリフレッシュして、幸せを感じやすくなるんですね。新しい生活で大小のストレスを抱える日々にこれはとってもありがたいこと。

 

新しい生活の中で不安だったり、興奮したりして、夜、お布団に入ってもお子さんがなかなか寝つけない、なんてことありますよね。

マインドフルネスを取り入れることで、おだやかな気持ちで眠りにつけるようになります。良質な睡眠は体だけじゃなく心の健康にも直結してるから、スムーズに入眠できるメリットはかなり大きい!

 

そして、なんと言っても、親子で一緒に瞑想する時間は特別な絆を育むチャンスです。

一緒に静かな時間を過ごすことで、心からの安心感や信頼感が深まります。

この安心感、信頼感がウェルビーイングの土台になっていくんです。

 

マインドフルネスは今や多くの企業でも取り入れられているメジャーな手法。これを機にライフスタイルに取り入れて、心にも体にも、そして家族にも優しい変化をもたらしてみてはいかがでしょう。

書店でも特集コーナーが組まれるほどの注目度!

新年度のこの時期に、親子でマインドフルネスの習慣を始めてみてくださいね。日々の生活において、より良いウェルビーイングを実現する第一歩になってくれますよ。

◆この記事を書いたひと


生田あゆみ

元私立高校教員

教育コーディネ-ター

21世紀型子育てプロポーザー



ちゃんとしなきゃで子育てをしていたら酸欠になりました。

そういえばこの感覚、教員時代にも感じていたぞ?

おかしいな、なんでうまくいかないのかな?

そんな思いから学びを深めていくと、教育も子育ても古い価値観にとらわれて自分の感覚を置き去りにしていることが分かりました。そして、私と同じように自分を失くして子育てしている人たちがたくさんいることも知りました。

現在は、「わたし」を軸にした21世紀型子育てマインドの育み方をお伝えするふぁみりあすと、「教育を選ぶ」をサポートし、学校選びの選択肢を増やすポータルサイト「教育移住.com」を主宰しています。


【関連リンク】

ふぁみりあす

教育移住.com

この記事に関するキーワード

PICK UP 八王子のお店 ~学ぶ・スクール~